高野豆腐は食事量や糖質を減らせるため、健康やダイエットに良い
良質な栄養素が含まれている
・良質な植物性タンパク質、脂質、ミネラル、ビタミンなどの栄養素が凝縮されている。
・タンパク質の含有量は高野豆腐の50%、木綿豆腐の7倍。
高野豆腐1枚(16.5g)あたりに約8.2g、牛乳240ml相当。
・脂肪の代謝を促す大豆サポニン、大豆イソフラボン、脳の活性化に役立つレシチン、
老化予防になるビタミンEも含まれている。
・カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、食物繊維などの健康やダイエットに
効果のある栄養素が豊富に含まれている。
低糖質
・低糖質で、乾燥状態では白米のおよそ1/20、水分を含むと重量が増すため、
さらに糖質量が減る。
・満腹感が出て腹持ちがよいため、高野豆腐を食べて糖質たっぷりのパンやごはん、
麺類の量を減らせば、糖質をカットできてダイエットにも効果的。
中性脂肪とコレステロールを減らす。
大豆のたんぱく質には、「レジスタントタンパク」が含まれているが、
高野豆腐の製造過程ではさらにその量が増える。
この特殊なたんぱく質は、肝臓での中性脂肪の合成を抑制し、
さらに腸管からの脂肪吸収も抑えることで、血中の中性脂肪の増加を抑制する。
コレステロールから合成される胆汁酸と結びついて体外に排出されるため、
血中のコレステロールの減少にも効果を発揮し、血液をサラサラにする。
内臓脂肪を減らしてぽっこりお腹を解消する。
高野豆腐に含まれる大豆たんぱくの主成分であるβ-コングリシニンには、
内臓脂肪を減らす働きがある。
内臓脂肪が減少すると痩せホルモンアディポネクチンが増加する。
筋肉づくりでリバウンドしにくい体に
高野豆腐の約半分を占めるタンパク質は、筋肉を作る上に非常に重要。
食事を抜くダイエットなどでは無理に減量すると筋肉量までも減り、
リバウンドしやすい体になるので、タンパク質豊富な高野豆腐で
筋肉づくりに必要な栄養素を摂取すると良い。
血管に良い
高野豆腐に含まれる成分のうち、33.2%が脂質。
脂質はダイエットでは敬遠しがちだが、その8割は不飽和脂肪酸なので心配ない。
不飽和脂肪酸には中性脂肪やコレステロールを減らす作用があるため、
血管の健康維持、血栓や高血圧を防ぐ働きがある。
満腹感が得られる
不溶性食物繊維が含まれていて胃の中で水分を吸収して膨らむため、
少しの量でも満腹感を得られる。
食物繊維は消化に時間がかかるため、空腹感を感じにくく、腹持ちが良い。
摂取量
1枚16.5gには、87キロカロリーあるので食べすぎは良くない。

肉巻き
https://www.youtube.com/watch?v=TufMqUjWDJ0 https://www.youtube.com/watch?v=4oUmjb_qd1I <材料>
高野豆腐2枚、豚薄切り150g、小麦粉適量、
・水100㏄(2枚分)、砂糖大2、醤油大2
・醤油大2、 みりん大1 、酒大1、 ラカント小1、オイスターソース小1 、ごま油小1
Comments