グルテンとは‥
小麦粉に含まれるグルテニンとグリアジンという2種類のたんぱく質が
絡み合ってできたもの。
小麦粉に水を加えてこねると‥ グルテニン‥弾力はあるが伸びにくい グリアジン‥弾力はないが粘着力が強くて伸びやすい 2つの性質が結びつき、こねればこねるほど弾力と粘り気のある生地ができあがり
グルテンを使った食物
パン、パスタ、ラーメン、うどん、カレールー、ケーキ、クッキー 天ぷらの衣、ウインナーやハムなどの加工肉、ブイヨン、醤油、乳化剤や増粘剤など
グルテンが体に与える影響
・消化に負担がかかる→消化不良を引き起こす ・栄養が吸収されにくい ・食べ物が分解されにくい→便秘を起こす ・お腹の張りやむくみを引き起こす
・下痢やアレルギー反応を引き起こす
グルテンフリーの実践は…
・主食を米にする
・小麦粉を使わず米粉を使う ・卵や肉、野菜や果物などにはグルテンが含まれていない
グルテンとは別に…輸入小麦の問題
日本の小麦の9割は輸入。学校給食のパンも輸入小麦です。 日本への輸入小麦には、長時間の輸送で虫がつかないように、収穫後の作物に 直接かける殺虫剤や防腐剤(ポストハーベスト農薬)が使われています。
Comments